運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1988-05-18 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

日本日本平和利用以外は絶対使わない、その確固不抜なことは私も承知をしておりますけれども、そうなりますと、日本だけが孤塁を守れるかどうかというのは私は一〇〇%重荷ではないかなという意味で、軍事に転用をさせない、そのための国際的な約束、監視をもっと徹底をすべきではないか。核兵器を持っているところについて私は許容しているわけではないんです。そのことは誤解をしてもらいたくないと思う。  

穐山篤

1986-09-18 第107回国会 参議院 本会議 第4号

総理には確固不抜政治信念はどこにありますか。また国民の憂慮をどう受けとめていますか、まずお伺いし、以下、国際社会に貢献すべき外交の具体的課題からお尋ねしてまいります。  最初に、核兵器廃絶問題についてであります。  比類なき残虐性を持つ核兵器は、それが最後の場となるはずであった広島、長崎以降、次第にエスカレートする核軍拡競争によって戦略から現実性の高い戦域核戦力として危機を増大させています。

田代富士男

1983-09-10 第100回国会 参議院 本会議 第3号

私は、その先人遺志を継ぎ、わが国民主政治をさらに確固不抜のものに培い、平和と自由と人権発展充実のために、国民皆様とともに、全身全霊を傾けて努力することを誓うものであります。  いまや国際情勢先行き予断を許さず、政治経済さらには安全保障の各分野において、憂慮すべき事態が生起し、イデオロギー文化歴史的相克という様相すらうかがわれるのであります。  

中曽根康弘

1983-09-10 第100回国会 衆議院 本会議 第3号

私は、その先人遺志を継ぎ、わが国民主政治をさらに確固不抜のものに培い、平和と自由と人権発展充実のために、国民皆様とともに、全身全霊を傾けて努力することを誓うものであります。(拍手)  いまや国際情勢先行き予断を許さず、政治経済さらには安全保障の各分野において、憂慮すべき事態が生起し、イデオロギー文化歴史的相克という様相すらうかがわれるのであります。  

中曽根康弘

1978-05-09 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

そうすると、大体国内生産量がどのくらいで、どのくらいの輸入量があって、そして何年にはどのくらいになっていくということを相当長期を見通して立てるわけですから、そうしますと、その間、いろいろな経済事情の変動はあっても確固不抜たる見通しを立てる、基本計画を立てる、これが必要だと思うのです。  

日野市朗

1977-11-16 第82回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

だから、日本の農業の将来展望というものを農林省は示して、確固不抜の方向を示して、そして農家か安心をして転作ができるように、そういうふうに自主的にできるようにしていかなければいけない。ところが、最近の状況によると、新潟県でも、宮城県でも、あるいは北海道の各地でも、大会がこれに反対の決議をしている。もし反対をしたら、これはどうなりますか。これは大臣、どうですか。

竹内猛

1977-04-06 第80回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

そこで、確固不抜のものは、やはり再処理工場を動かしたい。でなければ、わが国としては今後のエネルギー問題に大きな影響がある。これだけは、アメリカさん十分に御承知賜りたい。日本だけ特別扱いはしないという、そこまではまだはっきり言っておらないわけですが、これはグローバルな問題であると言っています。

宇野宗佑

1977-04-06 第80回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

ただ再処理問題に関しましては、わが国はあくまでも安全ということを第一義に申し、平和利用ということを一にも二にも申しておるわけでございますから、先ほど確固不抜方針として再処理工場の運転だと申し上げましたが、背景にはそういうものがあるので、この点は世界に大きく私はPRしております。  ただ、原子力に関しましては、今日まで余りにもPRが少なかったということも事実でございます。

宇野宗佑

1976-05-19 第77回国会 衆議院 決算委員会 第7号

深刻な雇用という問題について、国民は生活が不安になるということで、これがまた政治不信を呼び、あるいはまた社会不安を呼ぶ一つの大きな原因でありますので、この点について、私は時間も余りなかったので、いままで指摘をしたのは表面的な問題が多かったわけでありますけれども、この経済計画に伴うところの労働省のいわゆる労働政策というものを確固不抜たるものに確立していただきたいと思います。

浅井美幸

1976-03-02 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

長期計画を立ててそれを実行していくためには確固不抜の姿勢がやはり必要だと思う。常に動揺してはいけない。四十七年から五十七年を展望した、あれは大変お粗末なものであった。この委員会でいろいろ質疑をした中で六十年展望が出た。これはなるほど閣議の決定と農政審議会の議を経て、その後における国民食糧会議にも説明をしてかなり練り上げたものである。

竹内猛

1975-02-12 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

なぜそういうことになるのかというと、国の政策の中に、確固不抜の、不動の、これだけのことは確実に国が保障していく、だから農家の皆さんはしっかりやってほしいというものがない。国が指導したものがみんな失敗をして、借金をして逃げなければならないような状態ばかりつくっている。なぜそうなるかというと、先ほどから言うように、この計画というものが基本的に立てられていない。

竹内猛

1969-07-29 第61回国会 衆議院 本会議 第69号

しかしその反面、確固不抜確信に欠け、教育行政の左右を決する問題解決に大きな手違いを生じたものと思われるのであります。たとえば、公明党提唱学園民主協議会等を含む大学問題への提言に対して、十分傾聴に値するものであります、必ず審議の過程で十分反映していきたい、と申していたのであります。しかるに、政府・自民党からきびしい叱声がかかると、それになびいてしまうのであります。

山田太郎

1964-05-28 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第48号

世の中が非常に要請しておることで、主管大臣が熱心にやっておられることを、確固不抜たる理論があればともかく、そうじゃないものでブレーキをかける、そういうようなことはとんでもないと思う。それはもう実にけしからぬ。あとのほうの理由ですね、二十歳以上は福祉年金を支給できないということは、第十義的くらいな理由になろうと思う。

八木一男

1963-05-15 第43回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

が、ひるがえって冷静に考えてみればこの若い事務官の言うが如く、厚生省確固不抜信念がはたしてあるや否やをうたがいたくなる数多くの事実あるのは何といっても見逃せない。」こういうことを厚生省がお認めになって、たとえ部内の刊行誌といえども、刊行誌に記載されておる。そうしてそれぞれの関係者にお配りになる。これではほんとうに麻薬撲滅の意欲がそれぞれの係官に出てまいりますか。

河野正

1963-02-27 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

従いましてちょうどこういう重大な時期に重政農林大臣農政の担当をやっておるのでありまして、国際漁業に対するところのわが国基本方針というものを確固不抜確立をして、これらの問題に対処しなければならぬ重要な段階だと思うのです。特に日米加漁業条約の問題については、自発的仰止原則という国際法上認められていない原則がこの条約の中に取り入れられておる。

角屋堅次郎

1962-12-07 第41回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

ただしかし、かような大事業を許すにあたっての郵政当局の考えが、確固不抜のものであって、あとから疑問のないようにしておけば、こんな問題は起こらぬはずです。どうも東北テレビを中心にして仙台を吸収した方がいいと言ってみたり、五分々々だと言ってみたりしているが、事実は、第一回の調停だって、東北の方が五一ないし五五なんです。そうして第二回で両方とも合致したときでも、四六と四九なんです。

椎熊三郎